引用:https://www.jiji.com/sp/article?k=2021053000214&g=spo
皆さんおはようございます!
ハム太郎です🐹
今回は
日本ダービー
について書いていきたいと思います!
競馬界では一年の中で節目のレースが2回あると思っていて一つは年末の有馬記念、そしてもう一つはこの日本ダービーです。
日本ダービーを目指して6月の2歳新馬戦がスタートして、ようやくこの舞台にたどり着きます。同世代約7000頭の頂点を決めるレースで、各路線の実力馬がこぞって参戦するのでとても楽しみですね😆
個人的には比較的相性が良いレースですのでしっかり的中させて一区切りとしたいと思います!
↓↓血統分析はこちら↓↓
予想
◎⑬ドゥデュース
◯⑫ダノンベルーガ
▲⑮ジオグリフ
△⑱イクイノックス
△⑩マテンロウオリオン
△⑨ジャスティンパレス
☆③アスクビクターモア
注⑯キラーアビリティ
本命はドゥデュース。
皐月賞で本命に推奨した本馬を再度信じたいと思います。
朝日杯1着、弥生賞2着、皐月賞3着と第一線で結果を残し続けていますが、前走の皐月賞では後方からのレースとなり差し切れず3着に敗れました。
武豊騎手は最初から目標が日本ダービーだったと考えていて、2400mを保たせるために後ろからの競馬を教え込ませたと思っています。
終いの脚を見る限り東京2400mへの適性は高いと感じましたし、日本ダービーという特別なレースでは騎手の力量が大きく表れますので武豊騎手のエスコートに期待したいです。
対抗はダノンベルーガ。
キャリア3戦ですが前走の皐月賞で能力の一片を垣間見せた本馬を対抗に推奨します。
その皐月賞では最後の直線で荒れて伸びにくい内を進み、伸び悩みましたが何とか力で4着まで持ってきました。元々東京コースで2勝を挙げているように中山コースは適性外だったということを考えると日本ダービーの舞台で能力を開花させる可能性は非常に高く、調教も抜群でしたので今回はほぼダブル本命で考えています。
単穴はジオグリフ。
皐月賞馬の本馬を単穴に推奨します。
皐月賞では血統的に2000mは怪しいと思い軽視していましたが、福永騎手が上手く距離を保たせ、見事優勝してみせました。そこからさらに距離が400m延びて果たして力を発揮し切れるのか、そこは疑問符が残りますが、父ドレフォンよりも母父キングカメハメハの特徴が色濃く出ればこの距離でも対応できると思いますし、鞍上は近5年で3勝を誇る福永騎手ですので一発あってもおかしくないですね。
連下はイクイノックス、マテンロウオリオン、ジャスティンパレス。
イクイノックスは皐月賞2着の実力があり、日本ダービーと同じ東京コースで結果を残していることから多くの支持を集めていますが、以前から体質の弱さが疑問視されていて間隔をあけての皐月賞参戦だったことを考えると日本ダービーでパフォーマンスを上げてくるかは懐疑的です。
マテンロウオリオンは血統的にもローテ的にもマイラーだとは思いますが、鞍上が横山典弘騎手ということで絶妙なラップを刻んで距離を保たせてくると睨んでいます。
ジャスティンパレスはホープフルS 2着の実績もありますし、半兄に天皇賞春でも見せ場を作ったアイアンバローズを持ちますのでスタミナの裏付けはあると考えます。父ディープインパクトは日本ダービーと抜群の相性を持つ血統ですのでここでも伏兵一発に期待したいです。
穴はアスクビクターモア。
日本ダービーで穴をあけるのは先行馬だと思っていて、本馬は好枠を引けましたので逃げ残りの可能性は高いと考えています。アイビーSではドゥデュースと0.1秒差まで迫っていますし、東京の舞台でも戦えることを裏付けていますので穴をあけて欲しいですね。
注はキラーアビリティ。
ホープフルS勝ち馬のG1馬が逆襲を果たします。
皐月賞ではスタートで後手を踏み、位置を取るために脚を使って、最後の直線では痛みの激しい内を進んだことで脚は残っていませんでしたね。
全てが噛み合わなかったと思っていて度外視で良いと思いますので、初の東京コースにはなりますがディープインパクト産駒の底力を見せてもらいたいです。
以上になります!
最後に馬券予想です!
3連単BOX
⑫.⑬→⑫.⑬.⑮.⑱→⑫.⑬.⑮.⑱各200円
➡︎計2400円
3連単
⑫.⑬→⑫.⑬.⑮.⑱→③.⑨.⑩.⑫.⑬.⑮.⑯.⑱各100円
➡︎計3600円
馬単
⑮ジオグリフ
→⑬ドゥデュース 500円
→⑫ダノンベルーガ 500円
馬単
③.⑨→⑫.⑬ 各200円
➡︎計800円
合計7800円
ご愛読ありがとうございました😆