皆さんこんばんは!
ハム太郎です🐹
今回は愛馬近況報告記事を書いていきたいと思います。
かなり間隔が空きましたが久々の更新はタイトルのとおり胸熱内容となっています‥‥
セントメモリーズがシルクロードSへ出走します🔥
3連勝の勢いのまま、昇級初戦が重賞となりましたのでテンションが非常に上がっています笑
後ほど近況と共に勝負気配について見ていきたいと思います😏
では早速参りましょう!
↓↓以前の記事はこちら↓↓
愛馬近況報告1/31
====================================
ビオグラフィア
父 :ルーラーシップ
母 :イストワール
母父 :サンデーサイレンス
性別 :牡馬
馬齢 :7歳
厩舎 :松下武士(1勝、全国リーディング80位)
募集金額:5万円
誕生日:1/29
戦績 :3-1-3-15
クラス:3勝クラス
賞金 :4,364万円
回収率:218%
【クラブ近況】
25/1/7 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「年末にかけて坂路ではハロン13秒ペースも取り入れており、そのまま順調に年を越すことができています。障害練習も引き続き取り入れていますが、馬の雰囲気もだいぶ良くなって上向いてきましたね。このまま移動に備えていきたいと思います」(NFしがらき担当者)
25/1/14 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も坂路では速めを継続して取り入れて調教を行っています。障害練習のおかげかどうかは何とも言えないものの、以前に比べると走りのバランスが良くなってきたように感じます。あとはいつ声がかかっても対応できるようにしていきます」(NFしがらき担当者)
25/1/22 松下厩舎
22日は障害練習中心の調教を行いました。「先週無事に帰厩しています。当初は小倉の豊前Sを目指すつもりだったのですが、なかなか思うようなジョッキーが確保できない状況のため、予定を変更してこのまま障害試験を目指していくことにしました。今朝は中村騎手に手伝ってもらい、角馬場で体を解した後に軽く障害練習を取り入れました。ジョッキーは『飛越は比較的安定していますが、ガーッと行ってしまうようなところがあるので、ハミを工夫すればもっと良くなりそうです』と伝えてくれましたので、馬具の工夫も考えながら進めていきたいと思います」(松下師)
25/1/29 松下厩舎
29日は障害練習中心の調教を行いました。「この中間も障害練習を中心とした調教を行っています。中村騎手とも相談してハミ受けに矯正力があるコンビ鼻革を着用することにしたのですが、その効果はあるようで収まりも利いていますし、すでに障害流しのコースまで飛ばしています。ジョッキーの話では『背中のいい馬ですし、上手に飛んでいてセンスがあります』とここまでの感触も良好ですね。もう少し練習を進めてみて、早ければ来週あたりの試験かなと考えています」(松下師)
【短評】
6歳まで堅実な走りを見せてくれていたビオグラフィアは7歳にして障害転向となりました‥‥
これは結構複雑な気持ちでレース選びさえしっかりすれば大崩れしてなかったのでまだやれるのに、、、という気持ちがあります。
あとは障害レースはやっぱり何かがありそうで怖いです。出資馬のパーカッションが競走中の故障で予後不良となったのが心に引っかかっていてできれば障害レースは避けたかったです。
ただ、コメントを見る限りレースセンスは良いみたいなので無事を祈るしかありませんね。
まずは出走に向けて試験をクリアしてもらいたいです。
====================================
セントメモリーズ
父 :エピファネイア
母 :ネオフレグランス
母父 :ネオユニヴァース
性別 :牝馬
馬齢 :4歳
厩舎 :斎藤誠(7勝、全国リーディング1位)
募集金額:10万円
誕生日:4/5
戦績 :4-1-0-1
クラス:オープン
賞金 :6,043万円
回収率:151%
【クラブ近況】
25/1/7 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「寒さがより一層増し、馬場状態にも気を遣う状況になりがちなので、慎重に日々の調整を行っています。幸い、変わりなくは来ていますが、この後も油断しないで動かしていって、考えているレースへ向かえるかどうかの相談をしていけるように持っていきたいです」(天栄担当者)
25/1/14 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「安定して乗り込むことができていますよ。力みやすく日々の調教も細心の注意を払いながらではありますが、何とか保つことができています。斎藤調教師から近々入れて予定通りレースへ向かっていきたいという話をもらえていますので、このまま無事に送り出せるようこの後も体調管理に気を付けていきます」(天栄担当者)
25/1/22 斎藤誠厩舎
22日は美浦Wコースで追い切りました(81秒1-65秒4-51秒4-37秒4-11秒5)。「シルクロードSを目指して先週末に入れさせていただきました。変則日程の関係もあって検疫を思うように確保できず、いつもよりは若干遅いタイミングの帰厩となってしまって申し訳ありませんが、天栄でその分乗り進めてもらっていましたし、引き継ぐ形で早速動かし出していますよ。今週は1週前にあたりますからある程度しっかりと動かしたいと考え、石川を背にして追い切りました。馬場状態が影響しているのかアクシデントが何件か見られた今朝の美浦だったので、気を付けて動かすようにしてほしいと指示して送り出しまして、結果6ハロン81秒1の終い11秒5といういい時計で回ってきましたね。前半からそれなりのペースで行っていたこともあるのでしょうが、力んでガーっとなってしまうことはなくスムーズな走りができていて良かったですよ。このまま進めていってより良い状態で送り出すことができるように持っていきたいです」(斎藤誠師)2月2日の京都競馬(シルクロードS・芝1200m)に石川騎手で出走を予定しています。
25/1/29 斎藤誠厩舎
29日は美浦Wコースで追い切りました(82秒2-66秒0-51秒5-37秒5-11秒9)。「朝一番で馬場入りして、まずダートコースでジックリとキャンターを踏んでウォーミングアップを行いました。そこまではウチのスタッフ騎乗で行い、それを終えてからいったん内馬場に戻ってそこで石川に乗り替わって、ジョッキー騎乗で追い切りを行っています。3頭併せの2番手を進み、直線体を並べて伸ばす形。道中から前の馬の直後の位置から直線へ向かいましたが折り合い面は問題なく、上手に走ることができていましたね。直線でも馬なりでじわーっと伸びていましたし、感じは良く、上手く来たと思います。あとは輸送を経て落ち着いてレースへ臨むことができるかですね。昇級戦で重賞とかなりハードルは高いですが、ハンデ戦でもありますし、どれだけやれるか楽しみにしています」(斎藤誠師)2月2日の京都競馬(シルクロードS・芝1200m)に石川騎手で出走を予定しています。
【短評】
昇級初戦から重賞チャレンジとなりました!
大目標は3月の愛知杯で、その前の叩きとしてシルクロードSを選択しました。最初1200m戦が選ばれた時は残念な気持ちでしたが今となっては高松宮記念の前哨戦ですし、期待の表れだと捉えて非常に楽しみです😊
枠順も決まり、絶好の3枠5番を引けましたのでスタートを決めて好位でのレースに期待したいです。イメージでは前が流れてバラついたところを上手く抜け出して差し切るのが理想ですね。
今週の雨予報が気掛かりですがロベルト系のエピファネイア産駒は重馬場でも跳ね返せる底力がありますので一発回答に期待したいです。
重賞馬達の胸を借りて良い走りをしてほしいです!
頑張れ!!セントメモリーズ🏇
====================================
ネオフレグランスの23
父 :サトノクラウン
母 :ネオフレグランス
母父 :ネオユニヴァース
性別 :牝馬
馬齢 :2歳
厩舎 :中舘英二(5勝、全国リーディング2位)
募集金額:5万円
誕生日:4/20
戦績 :デビュー前
クラス:デビュー前
賞金 :デビュー前
回収率:デビュー前
【クラブ近況】
24/8/20 白老Fイヤリング
馬体重:384kg
体高:150.5cm
胸囲:162.5cm
管囲:18.7cm
予定育成牧場:NF空港
24/9/30 白老Fイヤリング
【馬体重:396キロ】NF空港への移動に備え、現在は夜間放牧を継続しながら装鞍や馬房内での騎乗、ウォーキングマシンでの常歩といった初期馴致を行っています。小柄ながら綺麗なシルエットの持ち主で、ここまで健康的な成長を遂げています。とにかく動くことが好き馬で、放牧地では回転の速いフットワークで積極的に群れの先頭を走っています。嫌なことは嫌とハッキリ主張するタイプなので、装鞍などの初期馴致はひとつずつ丁寧に教えるように進めています。移動先での調整をよりスムーズに進められるよう、今後も成長第一で接していきます。
24/10/31 NF空港
【馬体重:378キロ】現在は鞍を付けてのウォーキングマシン運動を中心とした初期馴致を行っています。まだ精神面な幼さが目立つこともあって、馴致は慎重に進めるようにしています。体高が伸びてきたことで、シルエット自体は着実に競走馬らしくなってきましたが、心身ともにまだまだ伸びシロを感じさせるだけに、焦らず接することで良さを引き出していきたく思います。
24/11/29 NF空港
【馬体重:386キロ】現在は週2日、900m屋内坂路コースをハロン20秒のキャンター1本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。まだ軽めの内容ではあるものの、この中間から坂路調教を開始するなど、本馬なりに順調に進めることができています。精神面の幼さに関しては、時間の経過とともに少しずつ変化してくるはずなので、今後も焦ることなく成長を待ちたく思います。
24/12/27 NF空港
【馬体重:402キロ】現在は周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週2日は900m屋内坂路コースでハロン18秒のキャンター2本登坂しています。この中間も順調に乗り込んでいますが、その割に馬体の印象は大きく変わってこない感じです。騎乗運動がストレスになっている感もあるので、今後はそのあたりに十分気を配りながら、日々のメニューを組んでいければと考えています。
25/1/14 NFイヤリング
13日にNFイヤリングへ移動しました。【馬体重:400キロ】ここまで調教を進める中で脚元等に不安を見せることはなかったものの、馬体のボリュームという点てなかなか進展が見られず、全体的な良化スピードも他馬に比べて遅い印象です。騎乗運動がストレスとなり、そのあたりに影響している可能性も考えられることから、厳冬期は無理することなく、いったんNFイヤリングへ移動させて心身の成長を促す期間に充てることにしました。暖かくなるまでは当地で過ごし、変化を求めていくつもりです。
25/1/31 NFイヤリング
NFイヤリングへ移動した直後は環境に慣らすように日中放牧を行っていましたが、問題なく対応できていたことを踏まえ、現在は夜間放牧を取り入れるようにしています。いい意味で変化は見られないので、しばらくは放牧中心の内容で成長を促していくことができればと考えています。
【短評】
このタイミングでNF空港からNFイヤリングへ出戻りとなりましたが、寒い時期ですのでじっくり成長を促すようです。馬体重はようやく400kgを超え、競走馬らしくなってきたのではないでしょうか。管囲が細いので420〜430kgくらいが理想だと思いますので今後の成長具合に注目します。
あと1ヶ月で馬名が決まりますのでそれも楽しみです🎵
====================================
以上で愛馬3頭の近況報告は以上になります!
今週はセントメモリーズのビッグレースがありますのでワクワクが止まりません!!
是非、読者の皆様の力をセントメモリーズに貸してやってください🙇♂️
みなさまの応援、よろしくお願いいたします‼️
ご愛読ありがとうございました!
※画像・コメントは株式会社キャロットクラブ様ホームページより。
許可をいただき掲載しております。