ハムスターブログ🐹〜ハムハムしながら競馬と株を嗜む〜

ハムスター似の筆者が書くブログです。主に競馬初心者の方に向けて、競馬の楽しみ方や予想方法など書いていきたいと思います。また最近始めた株についても書いていけたらと思います(´∀`*)※ハムスターに関しては記載しません

MENU

愛馬近況報告!ビオグラフィアの障害3戦目に期待!!

 

皆さんこんばんは!

ハム太郎です🐹

 

今回は愛馬近況報告記事を書いていきたいと思います。

 

またまた前回から更新が空いてしまいましたが

明日ビオグラフィアが障害レースに出走します!

これで障害戦は3戦目ですので更なる飛躍に期待したいですね。

では早速近況を見ていきましょうー!

 

 

↓↓以前の記事はこちら↓↓

www.hamutaro-blog.com

 

 

愛馬近況報告5/17

 

====================================

ビオグラフィア

父  :ルーラーシップ

母  :イストワール

母父 :サンデーサイレンス

性別 :牡馬

馬齢 :7歳

厩舎 :松下武士(8勝、全国リーディング75位)

募集金額:5万円

誕生日:1/29

戦績 :3-1-3-18

クラス:3勝クラス

賞金 :4,448万円

回収率:222%

 

【クラブ近況】

25/5/4 松下厩舎 
4日の新潟競馬ではまずまずのスタートから道中は中団を追走。勝負どころから促していき、直線ではジリジリ脚を使うが5着まで。「前回の競馬で掛かる素振りを見せていたので、今回はコース調教を長めに取り入れてきました。その効果もあったのか、折り合いは付いていましたし、良い雰囲気で進めることができました。上位の馬は強かったので結果は残念ですが、この馬としては前回よりも内容の良い競馬ができたように思います。今日のように競馬を教えながら障害の走りが板に付いてくればチャンスは自ずと近づいてくるでしょう」(中村騎手)上位2頭には離されましたが、この馬としてはレース振りに進展が見られ、内容のある競馬ができたように思います。前進した姿を見せてくれましたので、このまま障害経験を重ねながら勝利を目指していければと思います。今後については栗東トレセンへ戻っての状態次第で判断していきます。

 

25/5/7 松下厩舎 
7日は軽めの調整を行いました。「先週の競馬は申し訳ありませんでした。引っ掛かりはするものの、それでも以前に比べると折り合いはついていましたし、そのあたりは調教の効果が出ているのだと思います。障害を経験させつつ慣れも見込めるでしょうし、こういう競馬を続けていけばチャンスは来るでしょう。レース後は特に馬体の傷みなどは見られません。乗り出して問題なければ中1週で使っていく予定です」(松下師)18日の新潟競馬(4歳上障害未勝利・芝2890m)に出走を予定しています。

 

25/5/15 松下厩舎 
14日は軽めの調整を行いました。15日は栗東坂路で追い切りました(54秒2-37秒9-24秒6-12秒6)。「乗り出してからも特に問題ないので、お伝えしたとおり今週使うつもりで昨日は障害練習を行い、今朝坂路で追い切りました。間隔も詰まるので馬なりでサッとやりましたが、とにかく元気いっぱいで体調は良さそうです。荒れてきている芝がどう出るかは何とも言えないものの、一度使ったことで息遣いなど上積みは見込める状況なので、ここはさらに前進を期待したいと思います」(松下師)18日の新潟競馬(4歳上障害未勝利・芝2890m)に中村騎手で出走いたします。

 

【短評】

障害2戦目は1,2着馬には離されましたが5着に入り掲示板を死守しました。飛越は前走の方が上手かったですが折り合いは前走よりはついていて前進が見られました。レース後は特に異常が見られないということで中1週で明日のレースに臨むことになりました。同じコース、同じジョッキーで臨めるのはプラスだと思うので是非頑張ってもらいたいですね。

====================================

セントメモリーズ

父  :エピファネイア

母  :ネオフレグランス

母父 :ネオユニヴァース

性別 :牝馬

馬齢 :4歳

厩舎 :斎藤誠(18勝、全国リーディング2位)

募集金額:10万円

誕生日:4/5

戦績 :4-1-0-3

クラス:オープン

賞金 :6,043万円

回収率:151%

 

【クラブ近況】

25/3/23 斎藤誠厩舎 
23日の中京競馬ではまずまずのスタートから道中は後方寄りのポジションでレースを進める。勝負どころから早めに動かしていこうとするが、反応はなく14着。「雰囲気自体は良く、前回のアクシデントが尾を引いている感じではありませんでした。今回はスタートを決めてくれたのですが、ペースが速く、追走で手一杯になってしまいました…。馬場も良い状態とは言えず、何度も脚を取られて追走に苦労した要因のひとつです。まだ昇級して2戦目ですし、これくらいのメンバーを相手に戦っていくためにも、さらに経験を重ねていく必要がありそうです」(石川騎手)「良馬場発表ではありましたが、開催が進んで馬場がだいぶ悪くなってきているようで、今日はノメるような感じで進んでいかなかったとのことでした。特に上がっていきたい勝負どころでスッと動けなかったのは痛かったですね…。前走はゲートで突進して競馬になりませんでしたが、今日はその影響はなく落ち着いて臨めてはいましたが、馬場に泣かされた印象です。なかなか力を出すことができず申し訳なく思っています」(斎藤誠師)力を出し切れなかった前回からの巻き返しを図りたいところでしたが、馬場を気にした影響があるのか、進みっぷりが今ひとつでした。続けて悔しい結果に終わりましたが、条件次第で前進の余地はありますから、次走は巻き返す姿を見せてくれることに期待しています。今後についてはレース後の状態次第で判断していくつもりです。

 

25/3/26 NF天栄 
25日にNF天栄へ放牧に出ました。「先週の競馬は春先のいちばんの目標として掲げていたレースだっただけに非常に残念な結果に終わってしまいましたが、課題だったゲートを落ち着いてこなすことができました。馬場という敗因もありますし、オープンクラスに入ってキャリアがまだ浅く、揉まれていく必要もあるでしょうからこれからだと持っています。レース後、概ね問題はないかなと思えたことで火曜日にいったん放牧に出させていただきました。現地での回復具合、調整の進み具合を見ながら今後を検討していけたらと思っています」(斎藤誠師)

 

25/4/1 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行っています。「前走は課題のゲートをクリアできたのでまずはその点良かったですが、馬場もあってか良さを出し切れませんでしたね…。見直すことはできるでしょうが、このクラスとなるとそう簡単ではなく、揉まれる必要があるということなのかもしれませんし、前を向いていければという思いです。先週帰ってきて数日楽をさせて、今は軽く乗って動かしてみているところです。馬体重は497キロです」(天栄担当者)

 

25/4/8 NF天栄 
軽めの調整を行っています。「乗り出して様子を見ながら少しずつ進めていこうとしたのですが、先週半ばくらいから左前脚の歩様が若干気になっています。球節や深管などに少し負担がかかっているかもしれないと思えるので、用心して変化の有無を探っていきます」(天栄担当者)

 

25/4/15 NF天栄 
ウォーキングマシン調整を行っています。「相変わらず歩様がもうひとつで、用心して様子を見ていました。検査もして、最初はあまりはっきりとしなかったものの、ここに来て画像に変化が見られるようになってきまして、左前脚の深管部の剥離が認められました。残念ではありますが、不安を癒すとともにオープンクラスでまた戦っていくためのエネルギーを養っていければと思っています」(天栄担当者)

 

25/4/22 NF天栄 
ウォーキングマシン調整を行っています。「脚元の不安の原因がハッキリしましたので、そこへのアプローチを最優先に考えて過ごすようにしています。北海道の獣医師にも相談して、場合によっては北海道に戻すことも含めて判断していきます」(天栄担当者)

 

25/4/30 NF空港
この中間は軽めの調整を行っています。「脚元の不安を癒すため、天栄から北海道まで戻ってきています。しばらく楽をさせる必要がありますから、無理のない程度に動かしていきながら脚元の回復を図っていくことができればと考えています」(空港担当者)

 

25/5/7 NF空港 
この中間はウォーキングマシンでの調整を行っています。「この中間は無理なくマシン運動に留めて様子を見るようにしています。しばらくの期間は現状のメニューに終始することになりそうですから、回復具合を見ながら慎重に取り組んでいきたいと思います。馬体重は495キロです」(空港担当者)

 

25/5/15 NF空港 
この中間はウォーキングマシンでの調整を行っています。「引き続き、マシン運動が中心の内容になりますが、変化なく対応してくれています。様子を見ながら継続して動かしていき、回復につなげていければと考えています」(空港担当者)

 

【短評】

愛知杯は残念な結果になりましたがさらに悲しかったのは左前脚に痛みが見られたことです‥‥

今はNF空港まで戻して様子を見ているようですが手術はしない方向なのでしょうか。安静にして回復に向かうようでしたら良いのですが心配は尽きませんね。

引き続き状況を見守りたいと思います。

====================================

ギルランダ

父  :サトノクラウン

母  :ネオフレグランス

母父 :ネオユニヴァース

性別 :牝馬

馬齢 :2歳

厩舎 :中舘英二(10勝、全国リーディング38位)

募集金額:5万円

誕生日:4/20

戦績 :デビュー前

クラス:デビュー前

賞金 :デビュー前

回収率:デビュー前

 

【クラブ近況】

25/3/14 NFイヤリング 

【馬体重:435キロ】馬体の成長を第一に考えて、この中間も夜間放牧を継続しています。夜間放牧に加えて、馴致メニューもこなすようにしていますが、問題なく対応することができています。放牧の効果もあって、馬体重が着実に増加してきているあたりはとても良い傾向と捉えています。まだ具体的な日程は決まっていませんが、3月末~4月中に空港牧場へ移動させることができればと考えているところです。

 

25/3/31 NF空港 
予定どおり、3月中に空港牧場へ移動しており、現在は角馬場でフラットワークを行っています。まだ調教場へ移動してきたばかりなので、今しばらくは無理のない程度に身体を動かしていくつもりです。馬体は大きくなっているものの、進めていく中でどのような変化を見せるか注意していく必要がありますので、馴らしつつ動かしていければと考えています。

 

25/4/15 NF空港
【馬体重:420キロ】現在は週2日、900m屋内坂路コースをハロン17~18秒のキャンター1本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。周回ダートコースでのメニューを経て、馴らしながら少しずつメニューを強化していますが、大きな変化を見せるようなことはありません。とはいえ、余裕のあった身体は乗り運動を行っていることでさすがに減少しているので、今後も変化を見極めながら動かしていく考えです。

 

25/4/30 NF空港 
現在は週2日、900m屋内坂路コースをハロン17~18秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。少しずつメニューの質を高めるようにしていることもあってか、堪えた様子を見せるようなことはありません。移動してきた当初は脂肪が乗った状態でしたが、適度な負荷をかけることで余分なものがそぎ落とされてきています。以前と比べてもカイバを増やすことができており、メンタル面も安定した状態で推移しています。ここまでの感触から冬季をイヤリングで過ごしたことがプラスに働いている印象です。

 

25/5/15 NF空港 
【馬体重:415キロ】現在は週2日、900m屋内坂路コースをハロン17秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。徐々に負荷を強めていますが、極端に馬体を減らすようなことがないあたりを見ると、良い状態を保った中でメニューをこなすことができていると言えそうです。今後も少しずつハロンペースを詰めていき、中身からしっかりさせていくことができればと考えています。

 

【短評】

NF空港に移動してからは乗り込みを増やしていて馬体も引き締まってきているようです。コメントを見る限り競走馬としての素質を感じますし、この時期の2歳馬にしては至って順調でしょう。

これから徐々にハロンペースを上げて基礎作りをしっかりしてもらいたいです。

====================================

 

以上で愛馬3頭の近況報告は以上になります!

 

明日はビオグラフィアの障害戦ですのでワクワクと不安が入り混じっています。

7歳まで頑張って走ってくれましたし、無事に引退まで見届けたい気持ちが強いです。

無事完走を。あわよくば一つでも上の順位を!

 

 

頑張れ!ビオグラフィア!!🏇

 

 

ご愛読ありがとうございました!

 

※画像・コメントは株式会社キャロットクラブ様ホームページより。
許可をいただき掲載しております。