引用:http://jra.jp/datafile/seiseki/g1/ouka/result/ouka2014.html
皆さんこんにちは!
ハム太郎です🐹
今回は秋華賞トライアルである
"ローズステークス"
の予想をしていきたいと思います!
有力馬不在の中結果は如何に・・・!?
ローズステークス
⑴前走オークス組が過去10年で8勝!!
鉄板のローテーションが前走オークス組であり、過去10年で8勝を収めている。前走の着順は関係無く、出走してきた場合は軸不動だ。
🙆♂️該当馬
オールフォーラヴ、サトノワルキューレ、カンタービレ
⑵ディープ産駒驚異の馬券率!!
阪神1800mはディープ産駒の十八番コースであり、ローズステークスにおいても過去5年の3着内のうち3分の1を占めている。
馬券予想をする際には必ずディープ産駒は複数候補に入れることを推奨する。
🙆♂️該当馬
レッドランディーニ、ラテュロス、センテリュオ、サラキア、オールフォーラヴ、サトノワルキューレ、アンコールプリュ、フィニフティ、トーセンブレス、カンタービレ
⑶距離短縮組が狙い目!!
前走と同距離or延長組と比べて、距離短縮組が好走傾向にある。前走オークス組の好走率が高いため、この傾向を下支えしているのであろう。
・同距離0-3-5-38
🙅♂️該当馬
レッドランディーニ、ゴージャスランチ、ウラヌスチャーム
・距離延長1-0-3-35
🙅♂️該当馬
スカーレットカラー、サラキア、アンコールプリュ、フィニフティ、トーセンブレス
・距離短縮9-7-2-54
🙆♂️該当馬
ウスベニノキミ、ラテュロス、オールフォーラヴ、センテリュオ、サトノワルキューレ、カンタービレ、レオコックブルー
⑷石坂厩舎に要注意!!
過去7年で3-0-1-2と驚異の数字を叩き出しており、尚且つ馬券外の2頭も掲示板は外していない。出走が決まった際には必ず抑える必要がある!
2017年ミリッサ5人気4着
2016年シンハライト1人気1着
2015年タッチングスピーチ7人気1着
2014年リラヴァティ9人気3着
2013年出走なし
2012年ジェンティルドンナ1人気1着
2011年ドナウブルー5人気5着
🙆♂️該当馬
レッドランディーニ
以上です!
ここからは私の予想です。
◎サトノワルキューレ
○センテリュオ
▲オールフォーラヴ
△サラキア
△トーセンブレス
△ゴージャスランチ
☆レッドランディーニ
本命はサトノワルキューレにしました。
オークス上位5着内が不在の今回、同馬が実力最上位だと思います。
前走オークス組かつディープ産駒であり、過去傾向ともマッチします。
ここは3着以内を確実に確保して秋華賞に望みをつないでもらいたいです。
対抗はセンテリュオにしました。
8月にようやく500万下を勝利し、初重賞挑戦が本レースになります。前走は4コーナー過ぎても脚を溜め、最後残り1ハロンでようやくムチが入るとそこから一気に前の馬3頭をかわす切れ味を見せました。
また、過去4走で連対を外していない堅実な走りも魅力です。
さらに、毎年馬券に絡む条件戦組かつディープ産駒かつ距離短縮組なので好材料揃い組です。
単穴はオールフォーラヴにしました。
前走のオークスでは後半伸びてはいましたが、少し距離が長い印象でした。今回は連続連対中の1800mであり、阪神コースも好走歴がありますので前走よりは良い走りが見れると思います。こちらも前走オークスかつディープ産駒かつ距離短縮組になります。
連下はディープ産駒を中心にサラキア、トーセンブレス、ゴージャスランチを選びました。
穴としてレッドランディーニを推奨します。
こちらは⑷で紹介した、石坂厩舎所属の馬になります。上で述べたように他厩舎に比べてローズステークスとの相性が抜群に良いです!
前々々走のチューリップ賞ではサラキアとクビ差、前々走のカーネーションカップではゴージャスランチとクビ差であることからも実力は持ち合わせてます。波乱があるとしたら同馬の激走が最有力候補だと思います!
以上です!
今年のローズステークスは混戦模様ですので非常に難解ですね(⌒-⌒; )
どの馬に秋華賞への切符を掴むチャンスはありますので好レースに期待してます(о´∀`о)
ご愛読ありがとうございました😊