ハムスターブログ🐹〜ハムハムしながら競馬と株を嗜む〜

ハムスター似の筆者が書くブログです。主に競馬初心者の方に向けて、競馬の楽しみ方や予想方法など書いていきたいと思います。また最近始めた株についても書いていけたらと思います(´∀`*)※ハムスターに関しては記載しません

MENU

競馬初心者必見☆馬券予想🔥〜マイルCS〜好メンバーが揃ったマイル王決定戦!

引用:https://www.jra.go.jp/datafile/seiseki/g1/mile/result/mile2021.html

 

皆さんおはようございます!

ハム太郎です🐹

 

今回は

マイルCS

について書いていきたいと思います!

春の安田記念、秋のマイルCSを制覇したものが真のマイル王と輝きますが今年は安田記念を制覇したソングラインが不在の為、人気が割れていますね。人気を集めているのは白毛の女王ソダシ、マイルG1で凡走知らずのシュネルマイスター、古馬G1制覇を狙うサリオス、3歳マイル王ダノンスコーピオンなど錚々たるメンバーです。

ただ、人気薄からも好走できそうな馬がチラホラいますので取りこぼさず馬券的中を目指したいです!

 

 

↓↓血統分析はこちら↓↓

www.hamutaro-blog.com

 

 

 

予想

◎⑥ソダシ

◯⑪ソウルラッシュ

▲⑦ジャスティンカフェ

△⑮ダノンスコーピオン

△⑤サリオス
☆②ウインカーネリアン

☆③ダノンザキッド

注⑰ファルコニア

 

 

 

本命はソダシ

G1 3勝の名牝が4勝目を目指します。

春はダート路線から一転、得意の芝マイルのヴィクトリアマイルへ出走し、復活Vを果たしました。血統的には芝もダートもいけますし、なにより操縦性が抜群に良く、勝負どころで確実に動けるのが魅力です。これまで2戦連続本馬にとって長い距離を使われてきて勝ち切れていませんが、マイル戦に限っては負け無しの4勝、阪神マイルも阪神JFと桜花賞の2勝を挙げていますので抜群の相性でしょう。前走の府中牝馬Sはいかにも前哨戦という印象を受けましたので秋の大本番での飛躍に期待します。

 

対抗はソウルラッシュ

初のG1獲りを虎視眈々と狙います。

昨年の暮れからの4連勝でマイラーズCを制覇したのは強かったですね。続く安田記念はG1の壁に跳ね返されましたが前走の富士Sではダノンスコーピオンに先着して2着に好走しました。間隔を詰めて使われて結果を残していることからも秋2戦目の今回は上積みに期待できそうですし、あとは今日の馬場状態も本馬には追い風になると考えます。直近の阪神のレースを見ても、外が伸びるのは間違いないので外枠を上手く活かしてもらいたいです。

 

単穴はジャスティンカフェ

上がり馬からジャスティンカフェを選びました。

前走の毎日王冠では好メンバーが揃った中、2着に好走しました。1着のサリオスが本格化の兆しを見せてレコード勝ちを果たした中での0.1秒差の2着は価値がありますね。上がりでいうとサリオスと同じでしたので位置獲りが明暗を分けました。不良馬場の新馬戦を勝っており、重馬場のエプソムCで4着に好走していることからも道悪はそこまで対応できないとは思えませんので、こちらも恵みの雨となると願っています。

 

連下はダノンスコーピオンサリオス

ダノンスコーピオンは3歳馬の斤量の恩恵と外枠発送をプラス材料と考えました。

サリオスは前走の毎日王冠で本格化の兆しを感じました。鞍上に世界的名手、ライアンムーア騎手を迎えて外国所属騎手なら走るというジンクスを継続して欲しいです。

 

穴はウインカーネリアンダノンザキッド

ウインカーネリアンは格上挑戦になりますが枠と脚質的に面白い存在だと思います。おそらく逃げるのが本馬になりそうです。内側の馬場は悪いですが、最内1頭分はまだ綺麗でそこが経済コースとなりますので本馬にはそこを走り切って欲しいです。

ダノンザキッドは昨年の3着馬で戦ってきたメンバーを見ても遜色ないでしょう。毎日王冠で3着に好走していますし、調子もまずまずです。

 

注はファルコニア

ファルコニアは血統的に狙いたい1頭です。

マイルCSは5年連続父ディープインパクト系が好走しているレースで、今年の該当馬は本馬のみ。

大外発送という極端な枠も一発狙うなら良いですし、鞍上は勝負強い池添謙一騎手なので全ての条件は揃いました。

激走に期待しましょう。

 

 

以上になります!

最後に馬券予想です!

 

馬連

⑥.⑪ー⑤.⑥.⑦.⑪.⑮ 各400円

➡︎計2800円


ワイド

②.③.⑰ー⑥.⑪ 各400円

➡︎計2400円


合計5200円

 

 

ご愛読ありがとうございました😊